9月になっていかがお過ごしですか?
私JUNは、台風の影響でキャンプ予定がキャンセルになり、このために購入した道具を使いたくてたまりません。9月はもう1つ予定があるので天気がよくなることを祈ってます。
さて、先日お客様から「ロックで飲めるリキュール」というオーダーがありましたので、私が好きなリキュールをピックアップしてみます。
個人的な好みなので偏ってしまうかもしれません。
コアントロー
カクテル作りには欠かせないホワイトキュラソー(オレンジのリキュール)の定番銘柄。レモンやライムを絞って飲むとオレンジ本来の甘さを感じつつスッキリしていて、柑橘系のカクテルがお好きな方にオススメです。
アマレット・ディ・サローノ
アーモンドの香りが特長のアマレットですが、原料はアーモンドではなく、杏仁豆腐を作る時と同じ材料となるアンズの核を使っているんですよ。
甘さの中に深い味わいを楽しめる大人のリキュールですね。
ゴードン・スロージン
スモモの仲間であるスローベリーをジンに漬け込んで作られたリキュールがスロージンである。ベリー系のリキュールなので、甘酸っぱさと複雑な奥深さを感じられます。
ベイリーズ
フレッシュなクリームとアイリッシュウイスキー、カカオ、そしてバニラの香りがひとつになって生まれる、リッチな味わい。
ティフィン
厳選された紅茶葉を贅沢に使用し作られた高品質な紅茶リキュール。

ワンランク上のおすすめ本格派カシス・リキュール
男女問わず人気が高く誰もが飲んだことがあるであろうカシスリキュール「クレーム・ド・カシス」。カクテルで幅広く利用されている知らない人はいないほどの知名度を誇る定番リキュールです。カシス・オレンジやカシス・ウーロン、カシス・...

ジャニス・ジョプリンが愛した酒「サザン・カンフォート」
お酒と音楽とのつながりは深く、様々なエピソードが残されています。 今回はその中でも、ヒッピー文化と共に生きたブルース&ロックの女王「ジャニス・ジョプリン」と、フルーツフレーバーリキュール「サザン カンフォート」の紹介をさせていただ...

土地によってレシピが違う!カクテル「シャーリーテンプル」はノンアルコール?関西バージョン?
お店によってカクテルの味が違うことはよくあります。 ベースになるお酒の銘柄が違えば風味が変わるのはよくあること。ほかにも、少しだけレシピを変えていたり、隠し味をプラスしていたり。 そんな星の数ほどあるカクテルの中でも、作り方...
コメント